2011年07月06日
みしまや2☆7月の予定!!




ちょっと豆知識…文月の語源は、五節句の一つ「七夕」(旧暦7月7日)に短冊に詩歌や字を書いて書道の上達を祈った行事「文披月フミヒラキヅキ」が『文月』になったようです。
みしまやブログ読者の皆様、


今年の


暑い日には、ミネラルたっぷりな白ワインを飲んだり、お料理にタップリ使い夏を乗り切りましょう

(白ワインを使ったお料理を知りたい方は当店みしまやYOKOに聞いて下さい

《ミシマヤ千福が丘店、2011年7月の予定です。》
★7月7日(木)は、営業に出かけるため、店を17:30に店を閉めます。
★7月8日(金)『BEC.FIN』パンの日
焼きたてパン、作りたて調理パンが13時頃に入荷します!予約も受けています。
★7月9日(土)は、営業に出かけるため、店を17:30に閉めます。
★7月10日(日)10時~15時
イベント


当店《みしまや(有)》も参加出店しています。
※詳しい内容は後日ご連絡致します

千福が丘店は、お休みさせて頂きます。
★7月13日(水)は、営業に出かけるため、店を17:30に店を閉めます。
★7月15日(金)『BEC.FIN』パンの日


★7月18日(月)海の日、祝日ですが営業してます

★7月20日(水)

★7月21日(木)今年の


豆知識/土用の丑の日を全国に広めたのは平賀源内だと言われていますね

江戸時代、ある鰻屋が平賀源内(日本のレオナルド・ダ・ウ゛ィンチとも(^^)!)に、
もっと鰻を売る方法がないか

源内は、「丑の日に『う』の字がつく物を食べると夏負けしない!」という民間伝承と、
「本日丑の日!」と書いて店先に貼る事を勧めたそうです。
江戸時代のコピーライターで、マルチ人間


※鰻の蒲焼きには、コード・デュ・ローヌの赤ワイン、ロワール・シノンなどスパイシーさと果実味ある

★7月22日(金)『BEC.FIN』パンの日

★7月23日(土)は、三島でワイン会仕事のため、16時に店を閉めます。
★7月30日(土)は、営業に出かけるため、店を17:30に閉めます。
◎10日、17日、24日、31日の日曜は、千福が丘店は休みです。
◎ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。